概要
術法
ロマンシング・サ・ガ2には術法と呼ばれる魔術が存在する。術法は火・水・地・風・天・冥の六系統に分かれ、それぞれの系統に属す術の効果は攻防多様で多岐に亘る。術の使用には JP (術ポイント) が必要であり、JP は使用する毎に消費されていく。
JP
術ポイント (JP) は、宮殿や宿屋で休んだり、特定のアイテムを使用することによって回復することができる。ダンジョン探索では最終地点でボスと戦うことが多いので、一般モンスターとの戦闘で大量消費して JP を枯渇させないように気をつけるのが望ましい。
習得
術法を専門にするキャラクターはいくつかの術を初めから習得しているが、新しい術を習得するためには、術法研究所を建設し同施設で魔術士から伝授してもらう必要がある。同施設で習得できる術の種類はパーティーの術Lvの上昇に伴って増えていく。
パーティーの術Lvはキャラクター個人の術Lvとは別に管理されている隠しデータで、ゲーム内で実数値を確認する方法はないが、こちらも技術点の獲得によって強化されている。数値を確認しながら強化する術はないが、個人の術Lv同様、繰り返し術を使用していればパーティーの術Lvは確実に上昇し、いずれは全ての術が研究所で習得候補として挙がるようになる。
Lv15~ | Lv20~ | Lv25~ | |
---|---|---|---|
火 | フレイムウィップ | 黒天破 | リヴァイヴァ |
水 | 霧隠れ | 水舞い | クイックタイム |
地 | アースヒール | ストーンシャワー | 金剛盾 |
風 | ミサイルガード | 体力吸収 | 風神剣 |
天 | 太陽光線 | ソードバリア | ギャラクシィ |
威力
術の威力はキャラクターの魔力と理力によって決定される。魔力が高いほど威力が増加し、理力が高いほど威力が低下する。具体的には、術の威力は以下の式で表される。
術の威力 = 魔力×3 - 理力×2
一般に理力は術の威力を阻害する要素だが、冥術は例外的に理力が高いほど威力が増す。
理力の確認
理力は隠しデータとして存在し、各キャラクターの理力をステータス画面で確認することはできない。リメイク版では、術法研究所に設置されている理力計を使用することによってパーティーメンバーの理力を知ることが可能である。
術法の体系
相反する術
火術と水術、地術と風術、天術と冥術は相反し、一人の術者が同時に両方を習得することはできない。例えば、水術を習得している術者が新たに火術を習得したい場合は、現在習得している水術をすべて忘れる必要がある。地術と風術、天術と冥術についても仕組みは同様である。
特殊な系統「冥術」
負の力を操る「冥」の術法は本来モンスターたちが使用する邪悪な力であり、通常の方法ではプレイヤーサイドのキャラクターが習得することはできない。術法研究所で冥術を扱うためには、古代魔術書という特殊なアイテムを入手して研究所の魔道士に解読させる必要がある。
術法の種類
概要 | |
---|---|
火の術法 | 火の力を利用する攻撃的な術が豊富な魔術体系 |
水の術法 | 水の力を利用する守備的な術が豊富な魔術体系 |
地の術法 | 大地の力を利用する攻守多彩な魔術体系 |
風の術法 | 風の力を利用する特殊な術が揃う魔術体系 |
光の術法 | 宇宙の力を利用する強力な術が揃う魔術体系 |
冥の術法 | 負の力を利用する邪悪な魔術体系 |